雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

長女 雪ちゃんと長男 ユキ君の父 りょうさんのブログ

【株主優待】我が家の家計を支える株主優待 4選

f:id:ryousankunchan:20250518172105j:image

どうも!

ちょっと眼をやってしまいまして、手術して見え方が戻らないのでブログからも遠ざかっておりますがなんとかやっております!

生存報告がてら書き溜め記事を一つ放出しておきます。

 

 

この物価高騰の中、株主優待の恩恵をありがたく使わさせて頂いております。

最近使ったいくつかをご紹介させて頂きます。

 

 

 

物語コーポレーション

 

待ち望んだ物語コーポレーションの株主優待がきた!きた!

丸源ラーメンや焼肉きんぐで使える3500円カード。太っ腹ですなぁ。ずっと持っていたい株主優待。

 

f:id:ryousankunchan:20250329184930j:image

 

焼肉きんぐも行きたいところですが家族4人で行けば逆にお金がかかってしまう!お祝いの機会にとっておきましょう。

ということで丸源ラーメンに来店。丸源の肉そばは子供も大人も大好物。

意外とつけめん、醤油、とんこつ、塩、味噌、坦々麺などメニューも色々あるのです。

お店も綺麗で子供イスや食器などしっかり揃ってファミリー入りやすい。

 


f:id:ryousankunchan:20250329212147j:image

f:id:ryousankunchan:20250329212150j:image

 

 

丸源で革新的なのはおもちゃ付きこどもラーメン。

普通はミニラーメンとポテト等が多いですが、丸源はそういうセットもありつつ、大人サイズラーメンプラスおもちゃのセットもあるんです。

食べ盛りの娘 雪ちゃんはミニでは足りないので最近はこちらを頼んでます。

私は辛肉そばにチャレンジ。肉そばベースにニラと唐辛子がプラスされた感じで程よく汗をかきました。ちょっと辛めですが火を吹く程の辛さではないです。

 

フジオフード

 

3000円の優待券!ありがたや〜

しかも現状年2回。しかも株価も安め。

まいどおおきに食堂等使えますが、我々家族は喫茶店ピノキオでモーニングをすること多し。

 

f:id:ryousankunchan:20250422203655j:image

 

家族4人でまいどおおきに行ったら3000円ではすまないと思われるんですがピノキオだと丁度タダを狙えるのです。

 


f:id:ryousankunchan:20250429081854j:image

f:id:ryousankunchan:20250429081900j:image

 

今回も4人のモーニングとサラダ2つで3080円でした!80円で食べられるなんて幸せの極み!

 

 

吉野家

 

吉野家さんからは2000円券を頂いてました。

メニューの単価が安いので家族4人ならほぼ無料で食事ができるはず!

 

f:id:ryousankunchan:20250512214638j:image

 

お子様セットはカレーか牛丼が選べ、ゼリー、ジュース、ふりかけ、ウインナー、おもちゃついてきます。カレーにふりかけはいりませんが、有り難く持ち帰りさせてもらいました。

 


f:id:ryousankunchan:20250518163243j:image

f:id:ryousankunchan:20250518163240j:image

 

私は牛皿定食に…   こちらはご飯のおかわり無料!2度おかわりして、子供達に横取られながら頂きました。

このお米高級のご時世でありがたや〜!

 

オークワ

 

関西中心にスーパーを展開するオークワさんは500円の買い物券。

 

f:id:ryousankunchan:20250515214341j:image

 

小2の雪ちゃんの遠足のおやつとその日食べる用のおやつを買いに行きました。

ここはグミの棚が凄まじいのです。見てください!

 

 

f:id:ryousankunchan:20250518114324j:image

 

ズラリと並ぶグミの壁に圧倒される!

雪ちゃんも昨年おやつ100円までだったのが150円までになりまして、紙に計算しながら頑張って選んでおりました。

「あと何円?」と聞いてきては、さっきまでカゴに入ってたおやつがまた戻されており、振り出しに戻るという繰り返し。

遠足に関係のないユキ君は「早く帰りたい!」と怒り出し、地獄の時間でした。

昔だと500円でお菓子たくさん買えましたが、今はちょっとしか買えませんね。でもほぼ無料で買えてありがたや〜

 

おわりに

 

物価は上がり、給与は大して上がらない中で、お金の代わりに使える優待券はありがたいですね。株主優待よりも配当が優先されがちな時代になってきましたが、私は優待が大好きです!

 

今後もちょろちょろ配当と売買益で、家計を支える優待株を増やしていきたいとおもいます!

 

ではまた!

【大阪】はじめてのウルトラマン展に行ってきた

 

f:id:ryousankunchan:20250507223631j:image

 

どうも!

今ちょっと体調不良によりスマホをほぼ見ることができない状態で、更新や訪問止まっておりますが、なんとか元気ですと言う生存報告。

書き溜め記事の放出ですがよろしければお付き合いください。

 

 

もう開催終了してしまいましたが、ちょっと前に大阪心斎橋PARCOでやってた『はじめてのウルトラマン展』に行ってきました。

5歳の息子、ユキ君がウルトラマン好きなので嬉しいイベントです。

 

 

写真沢山撮れます

 

f:id:ryousankunchan:20250507223942j:image

 

会場は写真映えスポットがたくさん!

さらにイベントでは時間制でお金を払えばウルトラマンやウルトラ怪獣とチェキも撮れます。

お姉ちゃんの雪ちゃんはそこまで興味ないだろうと、誕生日になるユキ君だけメフィラス星人とチェキが撮れるチケットを取っていました。

 

ところが雪ちゃんが前日より激怒り。

 

雪ちゃん「そんなんユキ君だけ写真撮るんずるいやろ!もういかん!」

 

当時写真撮れる券買えるか聞いてみるからとなだめ、なんとか会場入りしました。

 

メフィラス星人に会える

 

メフィラス星人の撮影会はなんと1番目の順番でチケットが取れました!

列に行くと2番目のファミリーのママがメフィラス星人Tシャツを着ているという明らかにうちよりメフィラスフアン。

 

メフィラス星人といえば、頭脳派怪人で、戦わずに少年に「地球をくれないか?」と交渉し、少年が断ることで戦闘に至ると言うお話。

ユキ君にも行く前から「地球はあげないよ」と言ってみるよう勧めていましたが、本人は「おこっておそわれたらいやだ」という理由で決心がつかずにいました。

 

そしてラッキーなことに、付き添い1人は写真に写れるというシステムらしく、雪ちゃんと2人で写ることができました。

時間がきて、スタッフさんに促され、全員でメフィラス星人を呼びます。

 

 

メフィラスせいじーん!

 

 

メフィラス星人登場

 

f:id:ryousankunchan:20250507223736j:image

 

おお!やってきた!なんか芸能人に会えた感覚で嬉しい。

子供達の背に合わせてしゃがんでくれる優しいメフィラス星人。

 

ユキ君もリラックスしたのか、別れ際に「地球はあげないよ!」と伝えました。

 

すると、グーで空振りし、悔しい!というリアクションをとってくれました。

これにはユキ君も大喜び。良い誕生日の思い出になりました。

本当にありがとう、メフィラス星人さん。

 

スペシウム光線を打とう

 

なんと!あのスペシウム光線を打ってるかのような写真が撮れるスポットがあります。

 

f:id:ryousankunchan:20250507223756j:image

 

じゃじゃーん!

お姉ちゃんも妻も私も大はしゃぎでやりました。

ところが終わってから雪ちゃんの感想。

 

雪「ちょっと失敗やったな。」

 

私「なんで?スペシウム出せてよかったやん。」

 

雪「あれやったら誰に向かってスペシウム光線を出してるかわからんやろ?

だから出てる先に誰かが立っとかなあかんやん。」

 

と謎のこだわりで悔しがってました。

 

バルタン星人のハサミ付けられます

 

なんと!更にはバルタン星人のハサミを両手に付けられるスポットもあります。

 

f:id:ryousankunchan:20250507223813j:image

 

これは嬉しい!人生で両手がバルタンハサミになる日がくるなんて思いもしませんでした。

 

ガヴァドンを描こう

 

ウルトラマンでガヴァドンという怪獣が出る回があり、これも面白い回でして。

子供達が描いた絵が怪獣になってしまうのですが、寝ているだけで悪いことをしないので、ウルトラマンが宇宙に連れ帰ってくれるという話なんです。

そんなガヴァドンを皆んなで描けるスペース。

 

f:id:ryousankunchan:20250507223836j:image

 

これ展示する意味ある?

 

とツッコミたくなるようなユーモア展示。

 

f:id:ryousankunchan:20250507223847j:image

 

誰もがやったであろう、赤白棒をウルトラマンのようにする被り方。

左のTシャツは、ジャミラという頭と肩が平行になったような怪獣のマネの展示。宇宙飛行士のジャミラさんが怪獣になって帰ってきて、泣く泣くウルトラマンがやっつけるという悲しいお話。

 

 

心斎橋PARCOでごはん

 

オマケ。PARCOの地下には沢山ごはん屋さんがあります。

11時からオープンですが人がエスカレーター前に並びまくってたので我々も続きました。

 

ところが地下広いのでエスカレーターに並んでおけばどの店も並ばず入れる感じでした。

そこで入った『大衆食堂スタンドそのだ』さん。

定食がごはん、味噌汁、漬物おかわり自由で千円以内が色々と。

 


f:id:ryousankunchan:20250507223714j:image

f:id:ryousankunchan:20250507223710j:image

 

私は麻婆豆腐にしましたが、油淋鶏やラーメン等皆それぞれ楽しみました。もちろんごはんと味噌汁をおかわり。

 

おわりに

 

PARCOにはウルトラマンワールドM78というグッズショップもあり、終わってからも楽しめました。

心斎橋で1日ウルトラマンを堪能しました。

 

ではまた!シュワッチ!

【こども小ネタ】『はやおき』他2つ

f:id:ryousankunchan:20250504161918j:image

 

うちのこどもの小ネタシリーズ。

はりきっていきましょう!

 

 

はやおき

 

7歳の娘、雪ちゃんは朝に弱い。

いつも起こしても動かず、なんとか起こしてもひたすらに機嫌が悪い。

 

 

その日は休日で、珍しく自分から早くに起きてきた雪ちゃん。

 

 

雪「もう!まだねむたい!音がうるさいから寝られへんかった」

 

どうやら朝食やらなんかやらやってる音が気になったようで。

 

妻「早く起きて良かったやん。早く起きたら沢山遊んだりできるよ。」

 

 

雪「全然良くない!早く起きても眠たいからなにもできない!」

 

 

妻「早起きは三文の徳っていうからな。そりゃ早起きしたほうが色々できる時間増えるし良いことあると思うよ。」

 

 

雪「ぜんぜん!

 

 

 

早起きは三文の毒や!毒!」

 

 

こりゃ上手い!上手すぎる!

ざぶとんいちまい!

 

 

買いたくなっちゃう

 

4歳の息子、ユキ君とおもちゃ屋でウインドウショッピング。

今日はおもちゃを買う予定はない。

 

 

 

ユキ君「なんか見てたら買いたくなってきちゃった…」

 

私「そうか!それは困ったな。今日は買わないで。」

 

 

2分後。

 

 

ユキ君「おもちゃ見てたら買いたくなってきちゃうな?」

 

私「お父さんは買いたくなっちゃわないよ。」

 

 

ユキ君「なんか見てたら買いたくなってきちゃうねん。」

 

 

2分後。

 

 

ユキ君「なんか買いたくなってきちゃった。」

 

私「買いたくなるんやったら違うところ見に行こうか?」

 

 

ユキ君「ううん。ここでおもちゃ見とく。

 

 

 

なんかおもちゃ見てたら買いたくなってきちゃったな。」

 

 

 

なんてしつこいんだ…

これが20回以上は続き、頭がどうかなりそうになってきたその時…

 

 

 

ユキ君「なんか買いたくなってきちゃったな。

 

 

 

 

 

 

ユキ君こうげきしてるねん。」

 

 

私「え?買いたくなっちゃう攻撃?それは効くなぁ。

 

 

 

そろそろ帰って昼ごはん食べよか。」

 

ユキ君「うん。」

 

買いたくなっちゃう攻撃には、そろそろごはん食べようか攻撃で応戦。効果は抜群だ。

 

 

ともだち

 

服屋さんにて。

4歳の息子、ユキ君も一緒に行きました。

 

ユキ君が何やら口ずさんでいます。

 

 

 

ユキ君「かめんらいだー、すーぱーわん〜♩」

 

 

仮面ライダースーパー1というのは1980年の仮面ライダーのようです。

ユキ君はオールドな仮面ライダーに最近夢中。

図鑑や、サブスクの映像や音楽なんかで今は何でも見れますね。

 

すると服屋の50歳手前くらいの店員さんが反応してくれた。

 

 

店員「おっ!なつかしい歌やなぁ。

おじさんもそれしってるぞ。」

 

 

ユキ君のその時の返しがこうきた!

 

 

 

ユキ君「おお!そうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

おまえもか〜!」

 

 

 

私「コラッ!おまえなんて店員さんに言っちゃダメ!失礼でしょ!」

 

 

 

カエサルみたいに「ブルータスおまえもか」な感じで言ってんじゃないよ。

親の顔が見てみたいですね。

 

まぁ日本語難しいよなあ。

仮面ライダーなんかみてると仲間同士で「おまえ」って呼んでるからなあ。きっと悪気はないんですよね。

 

大人の他人を呼ぶときは「あなた」とかそう呼ぶんだよ!ととっさに教えたけど、私も他人を呼ぶ時に「あなた」なんて使わないですもん。

 

「店員さん」とか呼べば良いけどケースバイケースで呼び方変わるので、そこもこれから勉強だよな。ユキ君よ。

 

まぁでも店員さんも大爆笑。

 

今回の小ネタはこの辺で…

ではまた!

 

 

今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」

【三重】モクモク手づくりファーム!牧場で遊ぼう

f:id:ryousankunchan:20250429145316j:image

 

どうも!

ちょっと前に三重県の『伊賀の里モクモク手づくりファーム』さんにお邪魔しました。

自身が子供の頃から何度も行ったことがあり、ソーセージ作りなんかもしたことありますが今回は子供達とは初めて遊びに行きました。

 

 

 

牧場系テーマパーク

 

ここは牧場、農場をエンタメと掛け合わせたテーマパーク。

三重の田舎(失礼)の広大な土地で売るためのものを畜産、農業の商品を生産しながらそれをサービスとして見せることで更なる売り上げに繋げるというアイデアの賜物です。

ソーセージや乳製品作る体験をしたり、農場の野菜や果物収穫をできたりもしますが、何も体験しなくても1日楽しめます。

私が子供の頃から比べられるとバージョンアップされまくっていて、このファームの野菜やウインナーを使った直営レストラン『お日さまのえがお』は関西をはじめに名古屋まで店舗増やしてますし、今はなんともくもくファームに宿泊もできるのです!

 

入場!

 

ここがなんと、入会費2200円(2025年4月時点)で本人と同伴者5名無料ということで、会員のお友達家族に連れてきて頂きました。

しかも2年以内に利用すると会員は自動更新されるというシステムなのです。素晴らしすぎる。

普通に行っても大人800円(2025年4月時点)なので安いんですけどね。

 


f:id:ryousankunchan:20250423072349j:image

f:id:ryousankunchan:20250423072343j:image



入場前にトラクターが乗れるようになってました。なかなか乗れないので嬉しいよね。

早速ブタさんショーがあるとのことで向かいましたが、うちの4歳の息子ユキ君。

 

 

ユキ君「なんか、くさっ…この臭いかんべんしてくれよ〜」

 

と牧場で言ってはならない発言。牧場は確かにケモノ臭がするもの…

ですがそれを言ってはならんのだよ!彼の背中を押しながら前進します。

 

ブタさんショー

 

f:id:ryousankunchan:20250423072408j:image

 

ブタさんのショーがはじまりました!ブタさん、高く飛んだり滑り台を滑り降りたりと想像を超えた動きを見せてくれます。うーんこれはすんごい癒し。

 

自然の遊び場

 

輪投げや竹馬などなど大人も一緒になってわちゃわちゃやってみます。

 


f:id:ryousankunchan:20250423072431j:image

f:id:ryousankunchan:20250423072435j:image



普段竹馬なんてどこにも置いてないもんね。こういうのが心くすぐられるのですよ。良い時間よねえ。竹馬全然乗れない。

 

他にもアームレスリング台やコマ回し台などオールドな遊びが逆に新鮮で子供たちはくぎずけ。

 

ビュッフェを食べよう

 

PaPaピアレストランでランチはビュッフェ。11時からなのですがもう並んでる!これは12時とかになると入れないんじゃ…

ということで11時のオープンに並びました。

ビュッフェって、うれしいたのしいだいすき。手作りソーセージやハムもここの野菜を使ったものもどれも美味しい。6回くらい取りに行った。

私はビュッフェで必ずカレーを食べる男(知らんけど)。ここのカレーは少し辛さも強めで野菜も色々入ってて美味しかった。

 

もみがら広場

 

そして、子供たちが1番時間を使った場所、それはもみがら広場。

なるほどもみがらがただ敷き詰められた砂場ならぬ「もみがら場」。

 


f:id:ryousankunchan:20250423072459j:image

f:id:ryousankunchan:20250423072452j:image



砂みたいに汚れないし、砂も舞わない。すぐ横に水道もあってなんかあっても洗えるし、こりゃ良いですね。しかももみがらの広場なんて唯一無二かつ捨てるようなものを利用しているという…

うーん、なかなかやりますねえ。うーん、私は何度も感心の唸り声をあげましたよ。

 

 

水塗り壁&いかだ

 


f:id:ryousankunchan:20250423072537j:image

f:id:ryousankunchan:20250423072530j:image

 

 

左は壁に黒っぽい板が貼ってあるだけで、水が置いていて、乾くと水で絵が描けるというもの。

絵の具も使わないし汚れないし。うーん!すごいぞアイデアマン!

 

そしていかだにもチャレンジ。私は4歳のユキ君と2人で乗りましたがユキ君はよう漕ぎませんので私1人のパワーでいかだを操縦します。

これがきつい!左2回右2回漕いでやっと少し前進しますが、めちゃ漕がないといけないじゃありませんか。

漕げる人2人以上が望ましいでしょう。

 

 

ポニー&カブトムシ幼虫

 


f:id:ryousankunchan:20250423072647j:image

f:id:ryousankunchan:20250423072641j:image



ポニーに乗馬もできます。雪ちゃんはポニー乗馬歴4回目なのでもう慣れたもん。

カブトムシの幼虫を柔らかい木屑みたいな中から探し出せるエリアもあり、雪ちゃんはこれでもかと掘り起こしてました。

ほぼ全部掘り起こしたら満足して他の子に幼虫を渡していました。

 

牛の乳搾りを体験!

 

f:id:ryousankunchan:20250423072706j:image

 

牛の乳搾り体験もできます!ここが非常に混み合い、かつ並んだ順に体験できるので早く並ぶことをお勧めします。

子供たちは並ぶのに疲れて全員寝ながら歩くという危機的状況でした。

 

絞り方やルールの説明を受け、順番がきました。

いやこれだけ皆に絞られてるのに牛さんじっとして口をむにゃむにゃやってるだけなんですよ。えらいなぁ。

これぞ命の学習。いやぁほんと良い経験させてもらいました。

 

おわりに

 

子供達とのモクモクファーム、他では味わえない時間を楽しむことができました。

次回は何か作ってみたいし収穫とかもしてみたい。何度来ても別の楽しみ方ができそうです。

これは会員になる価値もアリだし、泊まるのもアリアリですね。

 

では今回はこの辺で。

ではまた!

【習い事】プールを習い初めて2ヶ月経ったらどうなった

f:id:ryousankunchan:20250419224320j:image

 

どうも!

4歳の息子、ユキ君はプールを習い始めて約2ヶ月が過ぎました。

その後、様子はどうなってるでしょう?

 

 

窓越しの様子

 

保護者はガラス張りの窓からプールを観察することができます。

ユキ君は先生が目を離すと、てっぽううおの様に水を口から吐き出したり、習ってもない背泳ぎ体制で暴れ回ったり自由奔放。

先生の声は聞こえませんが、明らかに怒られてる時があり、そう言う時は先生に申し訳ないけどなんか可愛らしくて笑っちゃいます。

だって言われてから目を離すとすぐふざけてるんですもん。

男の子なんてそんなもんだよ。

 

 

褒められた瞬間を見た

 

そんなユキ君ですが、先生に褒められる瞬間も目撃しまして…

それは水に入る時にいきなり飛び込んで水飛沫を先生に浴びせるでなく、ゆっくり入る感じで今はやらなきゃなのですか、もれなくユキ君は全力飛び込み。

先生が顔を拭って、ユキ君に「ゆっくり入ろうね」的なことを言ってる場面を何度か見てました。

 

そんな中で、ユキ君がゆっくりと足をプールサイドから下ろして入る場面があり、先生が笑顔で「できるじゃないの」的に喋りかけていました。

そうそう、うちの息子はやる時はやるんですよ笑

 

あの瞬間は嬉しかったですね。

 

 

感動の瞬間を見た

 

涙もろいでお馴染みの私ですが、プール観察中にもそんな場面が出てきました。

先生に身体を支えてもらいながらバタ足をする時、今は顔を水から浮かせてやる練習をしています。初歩の息継ぎ的な感じでしょうかね。

その時にユキ君は毎度、顔を水にこれでもかと打ち付けて暴れ回っていました。

 

プールに通い出してもう7回目くらいのある日、顔を上げたままユキ君がバタ足をする瞬間を見ることができました。

その瞬間、胸がアツくなりましたね〜

息子ヨォ〜!頑張ってるじゃないの〜と。

先生も笑顔だったのできっと褒めてくれたんだと思います。

 

なるほどこういう瞬間を繰り返して自己肯定感って上がるのかなと感じました。

 

テストの結果は

 

毎月進級テストがあり、今回2回目のテスト。

1番初めの級なので基本的なことしかないのですが、なんとユキ君合格することができました!パチパチパチパチ。

 

親としてもユキ君はこういえ経験が初めてだったのでなんだか嬉しかったですね。

本人にプール終わってからおめでとう!合格したね!と言うと…

 

 

ユキ君「……………!?

 

 

 

 

えっ?

 

 

 

 

やったー!」

 

 

受かったの気づいてなかったんかい!

と、本人は相変わらずのんびりしてますがそれでもなんとか楽しくやっていけそうなので今後も様子を見たいと思います。

ではまた!

最近観てるもの6選【アニメ、ドラマ、映画】

どうも!

最近私が観てるものを6つ簡単にご紹介したいと思います。

アニメやドラマや映画などなど(ほぼアニメ)。

 

 

チ。-地球の運動について-

 

f:id:ryousankunchan:20250513220412j:image

 

これは久々に毎回見た後に興奮のあまりに頭から湯気が出るアニメ。

アマプラで期間限定配信中。15世紀のヨーロッパで禁じられた地動説を命懸けで研究する人たちを描いたもの。

本当命懸けなので痛い(拷問とか)シーンは沢山あるため、子供とは見てないのですがある意味見せたい。共に語りたい。

オープニングのサカナクションの『怪獣』のMVの様に、誰かが誰かに託すという壮絶さと潔さが私の心を乱してなりません。

フィクションだけど地動説を解き明かした偉人達も並々ならぬ覚悟を持ってやってたんだろうと想像できる。好奇心は恐ろしい原動力ですな。

 

3話の終わりでは1人夜中に「チーーーーー!!」と小さく叫んでしまった。

 

対岸の家事

 

f:id:ryousankunchan:20250513220452j:image

 

今やってる多部未華子さんの連続ドラマ。Tverで追っかけ中。

この共働き夫婦が多い中、専業主婦を選んだ主人公と、その周りの様々な境遇の人々が織りなすストーリー。

なんとか働きながらも余裕の無い子育てをしている女性や、エリートであり長い育休を取得して子育て奮闘中の男性などなど。

他人から見てる自分と実際の自分はかなり乖離するところがあったり、皆それぞれの独自の悩みを持っていたり、まぁ現実でもそうだよなーと再認識させられます。

どんな人でも見えない面があるので、そういうところを汲み取れると少し優しくなれるのかなとかヒシヒシ感じてます。はい。

 

ちなみに最近は全然観てませんが一時期多部未華子さんにハマっていた時期があり、怪しい彼女、夜のピクニック、好きでした。

 

ラザロ

 

f:id:ryousankunchan:20250513220522j:image

 

天才科学者スキナーが発明したハプナという薬は人類の幸福に貢献してましたが、ある日スキナーが「ハプナ服用後3年以内にワクチンを打たないと死にますねん(関西弁ではない)」と発表し、主人公はじめ訳アリ組織でスキナーを探し回るというアニメ。

絵のタッチとか雰囲気が最近では珍しいルパンとかシティーハンターみたいなシブイ感じなんですよね。シブイ!おたくまったくシブイぜ!

 

 

WITCHWATCH

 

f:id:ryousankunchan:20250513220538j:image

 

魔法少女とそれを守る幼馴染の鬼のギャグアニメ。個人的にツボでして、たまに声を出して笑っちゃう。

 

 

ロックは淑女の嗜みでして

 

f:id:ryousankunchan:20250513220628j:image

 

親の再婚で不動産王の家のお嬢様になった主人公。大好きだったロックとギターを捨てて学園一のお嬢様を目指す…がやっぱりロックはやめられない!というお話。

このアニメの面白いのはインストバンドがテーマで、劇中でLITEとかmudy on the昨晩とかが使われている。きっと邦インスト好き界隈が盛り上がってる。

かなりセリフが汚いのでこれもまた子供が寝静まってから見ています。

5話が「やっぱり音楽っていいな」と胸を熱くさせるお話で良かった。

 

 

映画ドラえもん のび太の宝島

 

f:id:ryousankunchan:20250513220642j:image

 

娘となんとなくアマプラで見た大長編。

ちなみに私は子供の頃からかなりドラえもん大長編は見てきており、『のび太の結婚前夜』に関しては人生で見た映画で最も泣かされた。

 

 

そして…

 

この宝島にもめちゃくちゃ泣かされた!

めちゃくちゃ泣いてしまって、横に座っている娘 雪ちゃんの顔を見てみると、同じくめちゃくちゃ泣いていた。

めちゃくちゃ家族愛です。めちゃくちゃ沁みました。

 

また最近で言うとアマプラで『のび太の地球交響曲』も見ましたが、こちらは映像も音楽も美しい。「ほっほーう」と感心してしまうほど綺麗でもう芸術作品です。

 

おわりに

 

ちょっと最近色々見過ぎですね。更にはAmazon Kindle Unlimitedで読書も始めましたから、時間がいくらあっても足りないのです。

 

皆様は何を鑑賞されてますか〜?

 

ではまた!

 

今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」

【4歳】しりとりができるようになった

 

どうも!

4歳の息子、ユキ君は知的の遅さを指摘され、毎日すこしずつお勉強中。

丸一年を通して、できた!も増えました。

特にしりとりが出来るようになったのは驚きで、できるようになったきっかけ的なものをご紹介したいと思います。

 

 

 

自分で文字が読めた

 

まず、平仮名が読めるようになったことは大きいことだと思います。

毎日ちょっとずつ平仮名を書いたり、あいうえお音読を続けてきました。

それからは目に入るものを普段の生活でもオート学習してくれてるのだと思います。

 

自分で文字が書けた

 

文字をなぞるのは慣れてきましたが、枠の中に自由に文字を書くのは難しいようです、

 

f:id:ryousankunchan:20250224174512j:image

 

1日に2文字を書く練習してますが、必ず私に右手を支える様に指示し、一緒に書かせます。

自分1人では綺麗に書けないことが許せないらしく、そんな流れになっています。

 

そんな中で、ある時自らフリースペースになぞり無しで文字を書いたのです。

それはどうしても書きたかったワードのようで…

 

ホワイトボードの右手に手本を書くように指示され、その左と下に自分で真似して書きます。

そのワードとは…

 

f:id:ryousankunchan:20250224174607j:image

※最下段とその左上がユキ君作

 

どうしても書きたかったワード、これなんかい!とツッコンで頂けたでしょうか?

それからは相変わらず私に手を支えられてしか文字を書きませんが、文字はなんであれ、自分で書けたことはプラスに思いたい。

 

 

しりとりができるようになった

 

前置きがだらだらとなってしまいました…

ユキ君はしりとりが難しいのです。

 

「りんごの「ご」からはじまることばは?」

「おしりの、1番後ろの文字からはじめるねんで」

 

色々言ってみますが、理解できないのか思いつかないのか、答えてくれることはありませんでした。

 

そんなユキ君がある日、しりとりができるようになります。

 

スマホアプリ グービーのもじあそび

 

ゲームなら入りやすいかと、グービーのもじあそびというアプリをたまにやらせてみたりしました。

ユキ君もグービーは大好き。しりとりゲームでは、コースターに乗って、正しくしりとりが成立する言葉を選ぶとどんどんコースターが連なって行きます。

ですが、ユキ君はちゃんとしりとりをするわけではなく、むしろわざと外してしりとりコースターが脱線するのを楽しんでました。

 

f:id:ryousankunchan:20250317222122p:image

 

特に、「ん」から始まる言葉が出てきた時、コースターがすっとんで行くのですが、その様子を楽しんでいて呆れてましたが…

よく考えれば「ん」が付くとゲームが終わってしまうと言うルールはこのゲームのおかげで理解できたのかもしれません。

 

しりとりつなぎヒモ(100均)

 


f:id:ryousankunchan:20250317222538j:image

f:id:ryousankunchan:20250317222534j:image

 

セリア様で高コスパアイテムを手に入れました。

言葉がかかれたヒモがいくつか入っていて、それをしりとりしながら繋いでいくというもの。

言葉や紙でしりとりをして見ようと誘うとユキ君は嫌がりましたが、このヒモはハマってくれました。

遊びながらしりとりを学べるので効果はバツグンです!

 

しりとりできた?

 

ある日帰ったら驚くべき光景に出会いました。

7歳の姉 雪ちゃんとユキ君がなにやらやりとりしています。

 

ユキ君「りんご」

 

雪ちゃん「ゴリラ」

 

ユキ君「ラッパ」

 

雪ちゃん「パセリ」

 

ユキ君「りんぐ」

 

雪ちゃん「ぐんま」

 

ユキ君「マリオ」

 

雪ちゃん「おばけ」

 

 

ええええええ!!!

何が起こった?

しかもすごい速さでやってるんですよ。

 

漫才ネタ「しりとり」

 

さっきのやりとり、実は知っている人は知っているかもしれませんが…

メンバーと言う漫才コンビのネタなんです。

 

youtu.be

 

よくできたネタで、サブスクのAmazon musicにも入っているので車で聴いたりしてると覚えたみたいです。

ところがこれはネタの内容を覚えているだけで、しりとりをしている訳ではなかったのです。

 

しりとりできた!

 

また、別の日、家に帰ったら私は驚愕していました。

 

雪ちゃん「しお」

 

 

 

ユキ君「お、お、おなら~!」

 

 

 

雪ちゃん「ライト」

 

 

ユキ君「と、と、と、と、と、と、トイレ!」

 

 

なんと!普通にしりとりをしているではありませんか。

更に聞いていると興味深いことが…

 

 

 

雪ちゃん「草食」

 

 

なんと!難しい言葉を~

 

 

ユキ君「そうしょくってなに?」

 

 

雪ちゃん「草とか野菜を食べる動物やで」

 

 

しりとりを通して勉強してくれている!

私は気づきました…

しりとりを理解するのに一番重要なのは身近な遊んでくれる人と「しりとり」で遊ぶことだったのです。本来言葉遊びですからね。

 

ですが…

お姉ちゃん先生はしりとりビギナーにも容赦はしません。

 

雪ちゃん「はい!長い時間経ちました~ ユキ君の負け~!」

 

厳しい先生です。

ではまた!

【ミュージアム】社長が受付してるフィギュア博物館が凄すぎたんだが


f:id:ryousankunchan:20250419142630j:image

 

どうも!

ウルトラマン大好きな息子、ユキ君を喜ばすべく三重県多気町の万協(ばんきょう)フィギュア博物館に行ってきました。

ここがフィギュアファンはもちろん咽び喜び、そうでない人も数の多さに圧倒される凄い博物館なのです。

 

 

どんなところ?

 

フィギュア博物館は万協製薬という製薬会社の工場の一角にあります。

何故なのか!?

 

それは万協製薬の社長兼フィギュア館長の松浦氏が何十年もかけて集めたコレクションを展示しているというのです。

社長権限を行使してとんでもないことをしてるな!けしからん!これは是非見てみたい!ということで出発しました。

 

万協製薬というのはスキンケアのアウトソーシングをやってる会社のようで、おそらく名のある様々なメーカーのスキンケア製品を受託製造しているんだと思います。

 

 

入場

 


f:id:ryousankunchan:20250419144132j:image

f:id:ryousankunchan:20250419144128j:image

 

 

多気町というのが失礼ながら何もなさそうな田舎(ごめんなさい)なのですが、車を走らせてると突然大きな工場がでてきました。

看板があるのですぐに博物館の入り口はわかりました。

 

入場するとなんとあの社長が受付に!

事前に調べてなかったらこの方が製薬会社社長だとは思っても見ないでしょう。

この日も日曜でしたが、博物館は平日・日・祝日やってるみたい。社長、受付に結構いてるのかな?謎ですね。

 

「ここのためにこんな遠いところまできてくれたの?」と話しかけてくれました。

また、写真も撮って全然アップしてください!とのことで色々おさめてきました。

 

入場料&お土産付き

 

入場料は大人も子供も1000円と、子供連れには高い気もしましたがなんと1人ひとつお土産付き!

バッチや人形なんかも選べましたが、製品の日焼け止めクリームを一本丸ごと選ぶこともできます。

なるほど日焼け止めも500円とかするし、うちは使う方なので、そう思うと高くもない…!

 

フィギュアご対面

 

受付後、博物館の中に足を進めるごとに全員の心臓が高鳴り出します。

なななんですか!これは!!!

 

f:id:ryousankunchan:20250419145615j:image

f:id:ryousankunchan:20250419145610j:image

 

超合金ロボ、エヴァ、藤子ちゃん、仮面ライダー、ドラえもん。キャラがひしめきあってる。

ウルトラマン、ドラゴンボール、ワンピース、ゴジラ、マーベル、ミリタリー、ガンダムと種類も幅広いです。

しかも等身大クラスのもぼんぼん置いてる。

もちろん触っちゃダメですがその辺の棚に置いてるので間近で拝顔できます。

 

ウルトラマンすごい

 

f:id:ryousankunchan:20250419160209j:image

 

社長は、中でもウルトラマンは好きなんだろうなと思わせるウルトラマンの充実ぶり。

ユキ君もウルトラマン好きなのでアドレナリン出っ放しです。

 

f:id:ryousankunchan:20250419160217j:image

 

私がこどもの頃もってたフィギュアは何回りか大きかったなと思ってたらここで答え合わせができて、今のフィギュアはやはりサイズが小さい。

 

 

f:id:ryousankunchan:20250419164414j:image

 

ウルトラマンも様々なポーズで今にも動き出しそう。

1枚個人的にツボな配置のウルトラマンとゴジラの写真がコチラ↓

 

f:id:ryousankunchan:20250419165043j:image

 

仲良いの?噛まれそうなの?ウルトラマンは何故こんなに真顔なの?ツボです。

 

f:id:ryousankunchan:20250419170221j:image

 

ウルトラ怪獣がすごい

 

f:id:ryousankunchan:20250419165557j:image

 

私は昔から敵キャラ好きなんですよね。ワルさも十人十色で魅力的。怪獣楽しい。

今販売されてるフィギュアもユキ君と共にほぼ毎週おもちゃ屋売り場をチェックしてるので、世に売られてないフィギュアが沢山あるのがまじまじと解る訳です。

メフィラス星人やガッツ星人、マグマ星人欲しいなあ。

 

f:id:ryousankunchan:20250419165814j:image

 

知らない人ごめんなさい笑

ヒッポリト星人、メトロン星人、にせウルトラマン。どれも大きくてリアル。きっと良いやつだ(お値段も)。

ちなみにヒッポリト星人はウルトラ兄弟達を次々にブロンズ像にしてしまう怪獣で、伝説のトラウマ回です。

 

誰でも楽しめる

 


f:id:ryousankunchan:20250419220128j:image

f:id:ryousankunchan:20250419220124j:image

 

ウルトラマンに興味はないお姉ちゃんの方も、中々楽しそうにスパイダーマンを真似たり、等身大ウルトラマンと記念撮影したりしてました。

これだけあると、興味を持たない訳にはいかないのですよ。

 

f:id:ryousankunchan:20250419221720j:image

 

漫画コーナーも楽しかった。コナンにハマり出した小2。

 

終わりに

 

思えば私もアニメマニアではないですがウルトラマン、ゴジラ、スーパーロボット、ガンダム、ルパン、マーベル、ジョジョ、ドラえもんなどここの展示物の多くの作品に子供の頃から触れてきたと思います。

アニメや漫画は自分を形成する上で大きなものだったんだなと改めて思いました。

最後はオマケ的にその他展示物色々載せておきます。

 

さよならbyebye。

ではまた!

 


f:id:ryousankunchan:20250419220953j:image

f:id:ryousankunchan:20250419220958j:image

f:id:ryousankunchan:20250419221050j:image

f:id:ryousankunchan:20250419221054j:image

f:id:ryousankunchan:20250419221246j:image


f:id:ryousankunchan:20250419221342j:image

f:id:ryousankunchan:20250419221336j:image

 

ヘドラだけでこんなに…

【こども小ネタ】『けんか』他2つ

f:id:ryousankunchan:20250329221402j:image

 

 

どうも!

我が家の子供たちの小ネタシリーズ。

今日も張り切っていきましょう!

 

 

けんか

 

ウルトラマンの人形を取り合い、7歳の姉 雪ちゃんと4歳のユキ君が言い合っていた。

最近はユキ君も負けていない。

雪ちゃんは本当はウルトラマンの人形なんて興味はないのだがこう言う時はあえて譲らない。負けられない。

 

雪ちゃん「ちょっとくらい貸してくれてもいいやろ!」

 

無理やりウルトラマンを取り上げられるユキ君。

 

 

ユキ君「………。

 

 

なぁにぃいいい!!!」

 

 

雪ちゃん「何言うてんねん。貸してって言ってるだけやろ!ばーか!」

 

 

ユキ君「ばかなこといわれた!ウルトラマンはユキ君のやで!」

 

 

私「こらこら、バカとか言うたらあかん。喧嘩するんやったら2人とも別のことしとき!」

 

 

離れてピアノを弾き始める雪ちゃん。

うんうん、切り替えてくれた。えらいえらい。

 

 

 

 

 

ユキ君の方は…

 

 

 

ユキ君「ばかなうた!」

 

 

 

 

またはじまった…

 

雪ちゃん「なにがバカなうたやねん!ユキ君の方がバカやろ!」

 

けんかは終わりを見せない…

 

ぬぎすて

 

我が家では私は割と洗濯の担当になっている。

雪ちゃんはいつも服をぬぎすてがちだが、困るのは服が裏返ったままになっていること。

忙しい朝にこれをいちいち戻すのは面倒くさい。

 

この日ももれなく床に裏返った上下の服が脱ぎ捨てられていた。これはもうわざととしか考えられない。

 

私「雪ちゃん、脱いだ服が裏返ってたら戻すの大変やから元に戻しといてな〜」

 

 

雪「わかってるって!

 

 

言われんでもわかってるし。」

 

 

私「わかってるんやったらやってーな。

 

次から頼むな。」

 

 

 

雪「……………………。

 

 

 

 

 

それは、わからん。」

 

 

わかっててもやってくれへんのかい!本当にわざとやってるんか!

イラッとしながらもちゃんと考えて答えてたので笑ってしまいました。

 

わすれもの

 

飲食店に4歳のユキ君がおもちゃを忘れて、お店に電話をすることになりました。

そんな中、7歳の姉 雪ちゃん。

 

 

雪「雪が電話するから!まかせて!大人は何も言わんで良い!」

 

 

そういうので電話をかけて対応を任せてみることにしました。

 

 

 

ぷるるるるるる!

 

 

雪「はい!(苗字)です。

 

あのー!さっきお店にいったんですけど。

 

 

そのときに〜

 

 

うちの「子供」が忘れ物をして〜

 

あったらおしえてほしいんですけどー!」

 

 

あなたも立派な子供ですが…

と吹き出しそうになりましたが、なんとか伝え終わり、無事に折り返しが来ておもちゃは見つかりました!

店員さんも「明らかに子供がかけてきてるよな」と思いながらも丁寧に対応してくれて素晴らしかったです。

 

というわけで今回の小ネタ集はここまででございます。

 

ではまた!

【おうち遊び】ユキ君の世界をのぞいてみる



どうも!

4歳の息子、ユキ君の考えたオリジナルなおうち遊びがオモシロかったのでご紹介したいと思います。

 

 

 

 

テレビで勝手にコラボ

 

ユキ君がテレビの前でなにやらやってました。

大好きなウルトラマンの人形を手に持って画面前で動かしています。

 

 

f:id:ryousankunchan:20250224214156j:image

 

お、おじゃる丸にウルトラマンを登場させている!

なんか船にウルトラマン乗せられてる…

 

 

f:id:ryousankunchan:20250224214212j:image

 

同じくおじゃる丸のワンシーン。

切干大根の陳列にバルタン星人がはさまってる!

なかなかシュールで面白い。

 

 

テレビ✖️お面

 

同じくテレビを使った遊び。

今度はひょっとこのお面を持ってきてテレビ前で何やらやってました…

 

 

f:id:ryousankunchan:20250224214229j:image

 

なんと!おさるのジョージに出てくるおじさんにひょっとこをかぶせちゃっている…

中々欧米な感じのおじさんにひょっとことはこちらもシュール。

 

 

f:id:ryousankunchan:20250224214243j:image

 

ユキ君「つぎはこっちのおじさんだ!」

 

 

この欧米感のあるおじさんたちもまさかテレビの向こうでひょっとこのお面をかぶせられてるとは知る由もないでしょう。

 

 

ウルトラマンの組み立て体操

 

組み立て体操、昔やりましたか?

私も中学の時にやりましたがめちゃくちゃ嫌いでしたね。

昭和だったので出来なかったら先生も本気で怒るし、なんでこんな危険なことを怒られながらやらせられてるんだろうとずっと疑問でした。

まぁそんな組み立て体操なんか知りもしないユキ君ですが…

 

 

f:id:ryousankunchan:20250224214300j:image

 

なんと!ウルトラマンがウルトラ組み立て体操フォーメーション!

 

f:id:ryousankunchan:20250224214316j:image

 

先頭ど真ん中でシン・ウルトラマンが両足を開脚してふざけているようです。

こういうのって若い子の集合写真で絶対真ん中にいるよね。

 

 

並べて見る

 

f:id:ryousankunchan:20250224214330j:image

 

ユキ君は昔からものを綺麗に並べるのが大好き。

今はウルトラ兄弟を並べて横から眺めるという時間に幸せを感じているようです。

マニアックやねぇ。

横からのアングルがなんか良いみたいで。

 

おわりに

 

ユキ君のこだわりを感じさせる遊び方をご紹介させていただきました。

今後も革新的な新あそび発明を目の当たりにしていきたいと思います。

 

ではまた!

【懇談】保育参加に参加して気づく息子の成長【年長】

 

どうも!

こども園の保育参加および懇談に参加し、4歳の息子 ユキ君の成長を感じることができました。その様子とは…

 

 

 

前回の保育参加との差を感じる

 

半年前くらいの保育参加にも参加してましたが、ユキ君は私にべったりで別の子との関わり合いを全く感じることが出来ませんでした。それどころか嫉妬して近づいてくるお友達に「近づくな!」と怒ってました。

 

↓前回はコチラ↓

ryousankunchan.hatenablog.com

 

今回。参加してすぐに女の子が空のシャンプーボトルおもちゃでユキ君に向かって水を飛ばすしぐさをしてきました。

どんな反応をするやら…

 

 

 

ユキ「ウワァ!水だ!やめてくれぇ~!!(顔を両手で隠して床に倒れる)」

 

これは・・・

100点のリアクションしとるやないか!

前回と比べると本当にすごい成長!

 

それからも私にべったりするでもなく、普通にお友達とブロックで遊んでました。

その時に、男5人でブロックでロボットを作って遊んでて、私が作った力作のロボットをユキ君も気に入って遊んでました。

ところが、ブロックパーツを5人で使い切りまして、一人の男の子が「僕あと5個ブロック欲しい」と希望するものの、皆完成したロボットのパーツを譲るのは嫌そうな感じ。

 

そんな時、ユキ君が自分のロボットの足を崩して「これ使っていいよ」とお友達に渡したのです。

それからはロボットに興味なくなったのか、それを置いて別のおもちゃのところにいってしまいました。

その会話以外はあまり何かお友達と話すことはなかったのですが、このシーンが焼き付いて離れません。めちゃくちゃ優しい男やねぇ。かっこいいわ。

 

お外も好きみたい

 

 

家でのユキ君の印象としては「インドア」もしくは「出不精」。

 

外に散歩に行こうとか、家の前でストライダーでもしようと誘っても中々ノってきてくれません。ちょっと外でシャボン玉とかしてても、割とすぐに家に逃げ帰ってしまいます。

 

この日も外遊びがありました。

先生が「ユキ君は追いかけてといつも誘ってくる」と言ってたのですが、まさにその通り。

 

靴を履くと「ユキ君のこと追いかけて~」と誘ってきます。

そうか。一度外に出てしまえば楽しいみたい。懲りずに連れ出すようにしてみたくなりました。これは勉強になったな。

ユキ君含め何人かで寒空鬼ごっこ。

 

ところがユキ君がコケてしまい、たいしたケガはなかったですが、ちょっぴり手が擦りむけたので、意気消沈。手を押さえて中へ逃げ帰ってしまいました。

 

 

絵本読み聞かせも興味持って聞いてた

 

先生の絵本読み聞かせに関しても、前回は無言で無反応で聴いておりました。

家での私の読み聞かせは聞くものの、図書館とかで誰かが読んでるのとかに行っても走り回って聞こうとしません。

今回はどうか・・・

 

先生が上手に楽しく読んでいるのを聞いて、ツッコんだり、笑ったり良いリアクションでした。

 

懇談

 

懇談でも先生から貴重なお話を色々聞けました。

家で自分でごはんを食べず、人に食べさせてもらおうとする最近の傾向を話すとびっくりされていました。

園では何も問題なく、その日も一人で給食をちゃんと食べてました。家だと甘えちゃってるんだろうなとわかりました。でもこれが厳しく言うとごはん嫌いになってもダメだし、でも自分で食べてくれないと困るし難しい所ですね。

まだまだ課題はありますが、一緒に勉強していきたいと思います。

 

息子の成長を噛み締めながら、仕事に向かいました。

 

今回はこの辺で。ではまた!

【映画】ホームアローンは3が最も名作だ!

f:id:ryousankunchan:20250112142519j:image

 

どうも!

久々に子供とホームアローンシリーズを1から5まで見まして、3が秀逸で、自らが子供の頃にもハマりまくって繰り返し見たのを思い出しました。

これが初見でもオススメで、家族で見るにも最もちょうど良い作品なので未だ見たことないという人には是非見ていただきたいとおすすめします。その理由とはぁ〜

 

ホームアローンというのは少年が1人で家に残され、そこに泥棒が侵入してきますが、少年が色々罠を作って泥棒を撃退するという話です。

 

 

 

1.2見てなくても3を見よう

 

ホームアローン見たことないという人も3から見るのオススメです!

話が前作から全くつながっていないので初見で大丈夫。

 

簡単なあらすじは、国の機密の基盤を盗み出した犯罪集団4人がラジコンカーに基盤を忍ばせますが空港で荷物を取り違えて持ち帰ったおばさんが主人公アレックスにラジコンカーをくれるというところから始まります。んなアホな。

それを4人が取り返しにくるという話です。

細かい話ははしょらせていただきます。

 

アレックスがイイ

 

本シリーズでは1.2の主人公、ケビン少年を演じたマコーレーカルキン君が有名ですが、本作は主人公アレックス少年をアレックス・D・リンツ君が演じてます。なんと役名と同名。

彼がホントに可愛らしい笑顔を終始見せてくれるのですが、アレックス少年の中身が紳士的でかっこいい。

彼は、街を自分が守るんだ!という強い正義感バチバチで、家族や近所の人や動物が犯罪に巻き込まれないよう極めて優しく対応する面も沢山見せてくれます。しびれた!

 

3は下品さがマイルド

 

1、2は兄姉の意地悪が行きすぎた感がありましたが3はマイルドで、ここぞという時の兄姉の家族愛がしっかり感じられてグッと来ました。

あと父母も1では子供を部屋に閉じ込めたり旅行に行くのに家に置き忘れるという今で言うと虐待的にも感じる要素がありますがそれもありません。みんな優しい。

また、1、2はセリフも中々子供と見るには激しいセリフが多めでしたがその辺もマイルドでちょうど良くなってます。

 

少年1人×泥棒4人のバランスが良い

前作は泥棒2人、3は4人と増えすぎ感ありますが全然そんなことはなし。

今回の4人はエリート犯罪集団なのですがアレックス少年にかかれば一網打尽。

同じ家に4人同時に別のところから攻めてくるけどそれぞれテンポ良く、しかもゴチャゴチャせずにやられてくれます。すごいピンチなのにアレックスが遥かに強いという描き方が素晴らしい。

賢いリーダー、気の強い女性、荒っぽいヤツ、クールそうに見えて抜けてるヤツとキャラも立ってます。

 

動物も大活躍

 

ネズミやオウムなどペットも大活躍。

本作は助太刀ペットの活躍が面白さを引き立ててます。

オウムがちょうど良いタイミングで人間らしいセリフを言って泥棒を馬鹿にするくだりが何回かありますが、毎回子供も大爆笑。

いやぁあれは笑っちゃうよなぁ。

 

仕掛けがワクワク

 

本作では泥棒が家に攻めてくる前にもラジコンカーでのカーチェイスがあったりで始めの方から子供も楽しいです。

また、泥棒をやっつける罠もパワーアップしており、こんなんされたら死ぬでしょとツッコミたくなりますがそこはコメディ。血も出ないし、笑って見れます。あんなんなったら血が出るでは済まないのですが。

個人的にはトランポリンの仕掛けが好きです。

 

構成が秀逸

 

本作品には沢山の伏線が張り巡らされており、しかもわかりやすくスカッと伏線回収してくれてめちゃ気持ち良い作りになってます。

小さい子はわからないかもしれないけど、大人も楽しいです。1、2を経て集大成的な作りですね。

 

おわりに

 

ちなみにですが個人的に4は家族で見るのに最悪です。両親離婚寸前で、しかも父が堂々と不倫しており、そのガールフレンドが大金持ち。

その豪邸で繰り広げられるホームアローンなのですがちょっと色々製作陣が攻めすぎてて訳わからなかったです。

 

というわけで見たことない人も昔見たという人もホームアローン3を見てみましょう!

ちなみに子供達が何度もつけるので直近5回見ましたが、さすがに飽きました。

 

ではまた!

【年少の勉強】お姉ちゃん先生&ペースを落としてみる

f:id:ryousankunchan:20250207182246j:image

 

どうも!

4歳のユキ君と毎日ちょっとずつですが、数やひらがなの簡単な勉強をしています。

そんな中、ユキ君が最近嫌そうになることがあったり、全然違うことを始めてしまったりして、負担が大きいのではと考え、勉強のペース(一回で行う量)を落とすことにしました。

そんな中、7歳のお姉ちゃん、雪ちゃん先生がたまに現れて熱心に指導してくれて心強いんです。

 

 

姉弟だからこそ聞きやすい

 

ずっと父である私と勉強してきて、私もあんまり言わない様にはしてますが、それでもちょっと何かを言われると嫌みたいで…

そんな中、雪ちゃん先生の言うことはしっかり聞いてるじゃありませんか。

 


f:id:ryousankunchan:20250203220554j:image

f:id:ryousankunchan:20250203220550j:image

 

この日も具をハサミで切り取り、スティックのりでカレーに貼り付けるというプリントを一緒にやってくれました。

雪ちゃんは割と「のりつけすぎ!つけすぎ!もう大丈夫!あぁー!」と言いますが、ユキ君は嫌そうでもない。

これが姉弟の絶妙な距離感のおかげですかね。

 

 

f:id:ryousankunchan:20250203220846j:image

 

別の日はものさしの使い方を教えてくれてました。私はものさしはまだユキ君は使いこなせないだろうと出してなかったですが、ものさしだけに、そこは雪ちゃんのものさしでやってくれるので有り難いです。

 

ずけい・くうかん

 


f:id:ryousankunchan:20250203223233j:image

f:id:ryousankunchan:20250203223230j:image

 

かずの3歳向けドリルとかやってきましたが、足し算・引き算なんかは考え方が中々わからないみたいで、ユキ君がやるのをためらっていました。

数字を読んだり書いたりはできるようになってきましたが、どちらがどれくらい大きいか小さいかというのはまだまだ難しい。

そこで数を少し離れて、ずけい・くうかんドリルを始めました。今まで1日2枚やってましたが1日1枚に減らしてます。

 

ひらがなを書く

 

ひらがなの書く練習も、なぞるのは良いのですが何も無いところに書くのが嫌みたいで…

お手本の様に書けないのが許せず、私に手を持って一緒に書く様に指示してきます。

 

f:id:ryousankunchan:20250203223254j:image

 

最初は「ちょっとトライしてみ」とかやるように促してましたが、嫌そうなので、あえて言わず一緒に手を持って書くことにしました。

このドリルが終わったらひらがなのなぞり練習に一度戻ってみて、「書ける」自信をつけてもらいたいと思います。

 

ネットの無料プリント

 

ずけいとひらがなをやる前に、一枚だけネットで拾ってきた無料の「幼児向けプリント」をやります。

初めは「しりとり」とか、足し算のさわりのような問題もやってみましたがどうも乗り気で無い様なので、色々変えてやってます。

 


f:id:ryousankunchan:20250203223410j:image

f:id:ryousankunchan:20250203223414j:image

 

左のひらがなと絵でしりとりができてるものを線で繋ぐ問題なんかは、しりとり苦手なユキ君でもやりやすいようで、重宝してます。

数字を順番に繋いでいくだけのワークなんかも嫌いじゃ無い様なので何問かやってます。

先ほどご紹介したカレーの具をハサミできってスティックのりで貼るやつもこの取り組みのひとつ。

 

おわりに

 

助っ人、雪ちゃん先生の存在は大きい。この人に言われるのは良いけどこの人に言われたくない!ってだれでもありますもんね。

よし、この調子でお勉強は雪ちゃん先生にも見てもらいつつ、ぼちぼち続けていきたいと思います。

 

ではまた!

【体験】4歳の長男がプールを習い始める

f:id:ryousankunchan:20250216095742j:image

 

どうも!

 

4歳の息子、ユキ君は療育はいくつか行ってますが習い事は未経験。

しかもインドア派なので強い身体を作ってほしいと言う思いでプールの体験に行ってみることにしました。

 

 

ユキ君、水は怖くない

 

ユキ君は水に対しての抵抗はあまり無く、風呂でも泳ぐ真似をしたり庭でもすぐシャワーを浴びたがります。

4歳のコースだと水に慣れるためのコースもありますが、特に怖くないのであればスイミングの初級から体験してはと勧められました。

ユキ君の特性も予め伝え、どんなもんか先生に様子を見て判断してもらうことに。

プールの体験に行くと本人に告げると「やったー!」と小刻みに跳ねてました。

 

当日も両腕に浮き輪するので溺れることに対しては安心感ありました。

15人くらいを3名の先生が見てくれます。

 

初心者クラスどんなことするの?

 

初心者クラスのざっくりスケジュールはこんな感じでした。

 

  • 準備運動
  • 桶に顔つけ
  • ビート板に飛び込み、バタ足
  • 先生に身体を支えてもらいながらバタ足したり自力でバタ足したり

 

全部順番に1人ずつやっていきます。

ユキ君ももちろん綺麗なカエルジャンプとは言えませんがなんとかかんとかとびこみ、がむしゃらバタ足で参加してました。

 

ユキ君大丈夫?

 

初めての環境でテンションも上がりまくってるユキ君はプールサイドに出たり、ぐるぐる歩き回ったりもしてましたが、順番も守り、先生に言われると正してました。

ただ、言われて少し経ったらもう集中力切れ、ほんで言われてまた少し経ったら集中力切れの繰り返し。

たまにガラス越しの親御さんに何かふざけてみたりしてましたね。

これは大丈夫かな?

 

 

ユキ君プール習えるの?

 

なんとか1時間、最後までやりきりました。

男子更衣室で待ってたら女子更衣室に間違って行っちゃってプチ迷子になっちゃいましたが…

 

こんな様子で通うことはできるのでしょうか?

 

 

終わってから受付に行くと、

 

 

 

「来週から通えますがどうしますか?」

 

 

とのこと。あっさりー!

授業の様子というよりはどれだけ泳げるか見られただけな気がします。

あと2人枠しか空きがないと言われて焦って入会しましたが、ホントだったのかな?

 

おわりに

 

というわけでプールを習い出したユキ君。

割引に釣られとりあえず半年契約してしまいました。

本人はプールは楽しそうだし、順番に並んだり先生の言うこと聞いたり色々な面で勉強になりそうです。

ユキ君の成長やいかに!

 

ではまた!

【京都】宮津でランチ&BBQ 『食べる』こそ『幸せ』です

 

 

f:id:ryousankunchan:20250307075955j:image

 

天橋立旅行グランピング時に立ち寄ったお店や食べたものなどご紹介したいと思います。飯テロというやつです。

 

 

HASHIDATE DAIMARU

 

今回はランチのお店を決めず弾丸!宮津のランチスポット探し。

そんな時に現れしこのお店。外観がでっかくて新しくて綺麗で目立ってます。

子供達の空腹も限界で、すぐに入れ入れと急かされてここに飛び込みました。

 


f:id:ryousankunchan:20250307080021j:image

f:id:ryousankunchan:20250307080025j:image

 

行ってみると観光バスも泊まっていて、お土産屋や食事処が入った道の駅に近い感じでした。

メニューを見てみると、うんうん観光客価格だが安いものもある!※値段は2025年3月時点。

 

 


f:id:ryousankunchan:20250307080107j:image

f:id:ryousankunchan:20250307080102j:image

 

左は宮津B級グルメ カレーやきそば。チーズも沢山のって1100円。麺が焼き目がついていてくっついており、餡でほどいて食べる皿うどん感覚。

雪ちゃんはシルクうどんきつね、980円。おおー、この子は空気の読める子だ!しかしきつねうどん980円もなかなかのものよ!

 

そんな中我が家の長男ボーイ、ユキ君。

 

ユキ君「貝のスパゲッティ!!」

 

私「うどん、ラーメンはどう?」

 

ユキ君「コレコレコレコレ!(ボンゴレビアンコを指差す)」

 

 

しかしボンゴレは1760円…  

高くて私も取り乱してしまった。

 

まぁ旅行だし、これにしてあげようか。

仕方なし…

 

お料理が運ばれてくる。そういや妻は何にしたのだろうか?

 

 


f:id:ryousankunchan:20250307080130j:image

f:id:ryousankunchan:20250307080134j:image



妻はサーモンいくら丼。

 

 

 

1850円。

ってボンゴレ超えてた〜!

ユキ君もボンゴレの汁を全て飲み干すほどお気に召されたようで良しとしよう!

 


f:id:ryousankunchan:20250312200418j:image

f:id:ryousankunchan:20250312200414j:image



ここが大きな庭に出ることができまして、景色がよくて、しかも雪がのこってて子供と遊ばせてもらいました。

雪だるまをつくったりプチ雪合戦をしたり…

左の写真は「ここで又のぞきするんかい」。

また、知らないおばさまがユキ君を見て「ウルトラセブンの服?」と話しかけてきて、「いえいえ、これは最新のウルトラマンアークなんですよ」などと笑い合ってますと…

 

ユキ君「スペシウムこうせーーん!!」

 

と言いながらおばさまに雪玉を投げつけそうになったので慌てて止めに入りました。

 

BBQ

 

グランドーム天橋立のHPでも近くのスーパーとして紹介されている「スーパーにしがき」で食材を買い、夜はBBQしました。

 


f:id:ryousankunchan:20250312201449j:image

f:id:ryousankunchan:20250312201445j:image

 

牛、豚トロ、せせり、ホルモン、エビ、サザエ、牡蠣、椎茸、コーンなどなど焼きまくる。

BBQたのしーい!グランピングの無料飲み放題アルコールを頂きながら話も弾み、楽しい時間を過ごします。

 

グランピング施設から頂いたお米も飯盒で炊きました。水の配分を間違ってべちゃべちゃだったのですが、味はとても美味しかった!

 

 


f:id:ryousankunchan:20250312201623j:image

f:id:ryousankunchan:20250312201619j:image

 

無料レンタルのクッカーで焼いたホルモンもイケてたし、ダッチオーブンで熱したジャガイモは水気を足せば更なるホクホク感を思わせる成長しろを見せる味だった。

 


f:id:ryousankunchan:20250313202648j:image

f:id:ryousankunchan:20250313202652j:image

 

朝食ではホットサンドメーカーでパンに焼き目をつけて食べたら美味しかったです。

型にはめて成形された回転焼きをさらに潰し焼いて形を変えるという謎の挑戦もしました。

 

にしがきの袋の謎

 

f:id:ryousankunchan:20250312202317j:image

 

グランピング終わり。冬遊びプランの時に全然違う場所にあるマリントピアマリーナで、フォトフレームをスーパーにしがきの袋に入れてくれた謎が解けます。

 

グランピングの請求書をもらったら会社名が「(株)にしがき」と書かれてある。

スーパーにしがき、グランピング施設、冬遊びの各施設は全部(株)にしがきのグループということなのね!ナイスコンビネーション!

 

 

レストランピアジョリー

 

帰りがけにお土産でも買おうとシーサイドマート宮津ならぬショッピングセンターに寄りました。

正直お土産はあまりなくて普通に5階建ての町のショッピングセンター。

ここのレストランピアジョリーでランチ。

 


f:id:ryousankunchan:20250312202903j:image

f:id:ryousankunchan:20250312202908j:image

 

メニューが豊富すぎて何を頼むか迷います。洋食、中華、和食なんでもあれ。スイーツも安く付けれたりしてザ・レストランなお店。

勿論私は醤油ラーメンに焼豚丼セットですが、これが良い意味で「レストランのラーメンやねぇ」って感じで安心感ありました。

 


f:id:ryousankunchan:20250312203417j:image

f:id:ryousankunchan:20250312203422j:image

 

 

ユキ君はここでもパスタ!ナポリタンを口周りを赤ヒゲの様に染めながら食べてました。

雪ちゃん先生は子供ラーメンに白ごはん大と唐揚げ(写真無し)をつけるという、子供ラーメン選んだ意味ないやないかい、なチョイス。

 

おわりに

 

旅先の外食ってたまらんですよね。

今回はそれも含め楽しいグランピング旅になりました。

グランドーム系列が各地にあるので、また別の地域でグランピングしてみるのも楽しいでしょう。

 

今回はこの辺で…

ではまた!

 

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」