雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

長女 雪ちゃんと長男 ユキ君の父 りょうさんのブログ

【夫婦旅】徳島ラーメン『王王軒』から思い出す阿波からの土佐【回顧録】

どうも!

先日、ブロ友の育児猫さんが、私がオススメさせて頂いた徳島ラーメン『王王軒』に行かれたとの記事を拝見しました。

あまりに嬉しく、妻と2012年に旅行した徳島が懐かしくなったので、回顧録を書くことにしました。

もう12年前の話です。

 

www.ikujineko.com

 

↓徳島といえばチャットモンチー↓

youtu.be

 

 

 

徳島ラーメン『王王軒』が好きだ

 

右は2012年の写真。左は2013年の写真。

なんと2年連続、関西より訪問してました。

値段は2024年5月時点では小が700円ということで、それでも安いですが、2013年は写真のとおりべらぼうに安かったですね。

豚骨鶏ガラスープ、このお肉と生卵(トッピング)スタイルのいわゆる『徳島ラーメン』ですが、私はこのお店が一番好きです。

 

うずしおクルーズする

徳島と言えば『渦潮』。

それを船に乗って近くで見ることができるんです。

 

 

アクアエディに乗り込み、間近でうずしおを観察!

ゲームとかだったら吸い込まれて別世界へ飛んでいきそう。

 

 

左のように、船から鳴門大橋を下から眺めます。

ちなみに鳴門大橋に登ると、床がガラス張りになっていて上から渦潮観察も出来ますよ。

施設紹介 | 渦の道

 

船の下には窓がついていて、右のように海の中を見ることが出来ますが、渦潮はよくわからなかったですね。

 

阿波踊り会館に行く

徳島と言えば阿波踊り、だけど阿波踊りを見たことが無い!ということで、阿波踊り会館に行ってみました。

ここでは、本場の阿波踊りを見ることが出来、体験することが出来ます。

 



私の地元では祭りで伝統の踊りがある訳ではないので、すごく新鮮でした。

この後、阿波踊りの体験もさせて頂き、レクチャーの上で少しだけ踊らせて頂きました。

皆で踊るってなんだかテンションがあがります。

 

阿波おどり会館|いつでも楽しめる阿波おどり|徳島市

 

次回土佐編にうつります

 

2012年の旅、この後香川へ向かい、香川泊してましたが、それはまたいつの日か~

次回は2013年の高知旅を思い返してみたいと思います。

写真は桂浜。

今でも覚えていますが、関西から5時間くらいかかるのでまだ暗い中出発し、朝7時くらいに桂浜に着いたんです。

 

 

坂本龍馬像の周りで「日本の夜明けぜよ」とか言いながら妻と撮影大会していると、あっという間に外国人観光ツアーが来て、私たちの坂本龍馬は囲まれました。

いえ、私たちの坂本龍馬ではないのですが…

 

という訳で、次回また土佐でお会いしましょう。

 

ではまた!

 

 

ryousankunchan.hatenablog.com

ryousankunchan.hatenablog.com

 

今週のお題「懐かしいもの」